東日本大震災発生から2年①

あの大震災から2年、

私達は被災地に立っています。

そして私達の活動を振り返りました。

様々な、現地の人との出会いや関わり、被災しながらもボランティア活動をしている

被災者の人達・・・・。

私達は、大震災が起きたその月から、毎月のように、被災地に足を向けましたが、

私達の団体は、道路を作れる訳でもなく、防波堤を作れる訳でもありません。

らーめんの炊き出しが本当に、被災地の役に立っているのか解らなくなったことがありました。

石巻市復興を考える市民の会の藤田代表に聞いたことがあります。

私達、被災地にお役にたててるのか?

すると藤田代表は言いました。

「みんなあんなに美味しい美味しいと言ってるじゃないか、ありがとうねって!

私に、次はいつあのラーメンを食べれるかな?と聞いてきますよ!

被災地に足りないのは人なんですよ、話を聞いてあげるだけでもいい、今、仮設住宅では自殺が多発していますよ、それを止めれるのは人でしかない、人は人でしか救えないんですよ」

との事でした。

私達のしている炊き出しが、現地のお役にたっていると確信できました。

その確信は、まぎれもなく私達ライフサポート復興を考える市民の会の原動力となっています。

今回私達が訪れたのは、宮城県石巻市の中心部から1時間、牡鹿半島、小渕浜というところです。

この牡鹿半島は、震災時、本土との交通手段が完全になくなり、1週間以上も救援物資が届かなかったと聞きます。今でも、ボランティアの姿は数える程度しかおりません。

そのせいか、300食用意させて頂きましたらーめんは1時間あまりでなくなりました。

みんな「美味しい!ありがとね!」っておっしゃって頂き、逆に私達が温かくなりました。

この牡鹿半島には、有名なボランテイアのイギリス人女性がいます。

名前はキャロライン、今回の炊き出しも様子を見に来て下さいましたので、お話をしました。キャロラインは、震災まもなくこの地に4トントラックいっぱいに救援物資を詰め込み訪れたようです。それからも、牡鹿半島とイギリスを往復し、イギリスで募金を募り、何度も何度も救援物資を届けています。牡鹿半島に住まう人は誰もが知っているようです。キャロラインは復興が終わるまでは、この牡鹿半島で過ごすと決めているとおっしゃっていました。

結婚して間もないイギリス人の女性が、旦那の許可を得て、ここまでやっているとは・・・・・。

キャロラインは言いました、『国は違うけれど同じ人間だから!』

私は、自分とキャロラインを照らし合わせ、恥ずかしくなってしまいました。

 

そして、炊き出しが終わり、石巻門脇地区に向かいました。

 

2時46分前になるにつれて、何もない広い敷地に点々と人がいました。

 

そうなんです。流された自宅の前で手を合わせていました。

 

そして、2時46分 海に向かい黙祷 1分間サイレンが鳴り響きました。

 

 

 次回炊き出し予定

 次回炊き出し予定は、

2024年 3.11

石巻市内予定

朝8時集合

バスも池袋からでています

是非、ご参加及び協賛をよろしくお願いいたします

  協賛募集

協賛金の振込先は以下になります。

 

りそな銀行

本郷支店 

普通 1820959

名義 

ライフサポート復興を支援する会

 

シェアはこちら↓