東日本大震災発生から2年2ヵ月

震災から2年、著しく被災地の被災者の心境が変わってきました。

毎月のように、仮設住宅で朝から炊き出し準備をしていると、様々な方面から、

他の仮設住宅の代表者さんや、自治会の会長さん達がいらして、

「次回は是非うちの仮設住宅で炊き出しをして欲しい!」とわざわざお願いして

来て下さるんです。

それも、多くの仮設住宅の代表者さんが、来て下さり切にお願いしてきます。

徐々にその声は、今年に入って急激に増えたと思います。

ある代表者さんにお話をお伺いしました。

「生きる希望はない

貯金もない

仕事もない

補助金もない

楽しみもない

仮設住宅ではプライバシーだって筒抜けで人権がない

だから、せめて、せめて、炊き出しだけでも、うちの仮設住宅でやってもらえれば

楽しみも増えるし、希望も持てる! なによりも、1食だけでも食費を浮かすことができれば、生活に困ってる貧困被災者の経済支援にもなりますから・・・・。

だから、是非、○○○仮設に次回来てください!」

この背景には、日本の姿勢が大きく影響していると思います。

震災直後、まさに日本中! いや・・・・。世界中から、支援の手が差し伸べられました。

そのおかげで、被災者は絶望から、少しづつ、生きる希望を持ちました。

まさに、人が人を支えていたのです。

現在、未だ、30万人以上の被災者がおります。

瓦礫こそなくなって、町並みは、震災直後の地獄絵図からは大きく復興したように

思います。ですが、30万人以上の被災者が、先の見えない生活に、毎日毎日怯えて生活をしています。冬は寒く、夏は暑い、簡易仮設住宅で、なにもない仮設住宅で、あるのは

時間だけ・・・・。精神状態も限界です。

 

しかしながら、世界中、日本中から差し伸べられていた手は、パタリとなくなりました。

さらには「景気回復!」「アベノミクス」「インフラ」世間は、大騒ぎです。

これだけのギャップがあれば、被災者の心は、

「取り残された感」「見捨てられた感」を持つのは当然であり、

自然な事なのではないでしょうか?

あれだけ、みんなでがんばろう!って言ってたのに・・・・・・。

被災地には、ボランティアの姿は全くありません。

でも、助けを求めている人は、被災直後から多少、ほんの少し減りましたが

まだ、30万人以上います。

この背景は、日本国民全員で考えなくちゃいけないのではないのかな?

毎日毎日、「生きている事を自問している」先の見えない被災者が大勢いるのに

あなたは、復興は完了した! って胸を張って言えますか?

背を向けて、見ないようにしているだけではないですか?

今からでは遅いって思っていないですか?

私は、震災直後から2年2カ月、被災地に通っていますが、

被災直後よりも、今の方が、求められています。

私達を必要としています。

ほんの少しだけ勇気を持って、被災地に目を向けて頂ければと思います。

 

※30万人以上の被災者は、家や家屋が全壊、半壊したのにも関わらず、奇跡的に命からがら助かった人達なんですよ、そんな人達が、せっかく助かった命を投げようとしているのも正直な事実です。手を差し伸べましょう!人は、人でしか助ける事ができないから

 

我々ライフサポート復興を支援する会も、多くの参加者や協賛社を募集しております。

被災地に、向日葵のような笑顔が戻るその日まで、我々は、我々のできる限りの復興支援を貫きたいと思います。

 

             ライフサポート復興を支援する会 理事長 大関真悟

 次回炊き出し予定

 次回炊き出し予定は、

2024年 3.11

石巻市内予定

朝8時集合

バスも池袋からでています

是非、ご参加及び協賛をよろしくお願いいたします

  協賛募集

協賛金の振込先は以下になります。

 

りそな銀行

本郷支店 

普通 1820959

名義 

ライフサポート復興を支援する会

 

シェアはこちら↓