東日本大震災から3年7ヵ月

私達の炊き出しも毎月通い続けて3年と7か月が経ちました。

ガレキだらけから今に至るまで、とてつもなく長い日にちが経ちました。

しかしながら被災者の仮設住宅生活は、まだまだ続きそうです。ここ宮城県石巻市だけでも、15000人近くの人が、先の見えない仮設住宅で暮らしております。

今回我々が炊き出しをさせて頂いたのは、渡波北部仮設住宅になります。我々の拠点でもある仮設住宅です。東京から車で夜中到着した際、そこの集会場で仮眠をとらせて頂きます。そして朝ごはんまで頂きます。もはや第二の故郷と言っても過言ではありません。もはや炊き出しの枠にはとどまらず、もちつもたれつの関係を続けております。

普段は、シ~ンとした仮設住宅も炊き出しの日は朝から賑やかです。今、被災者に必要なのは、コミュニティだと思います。少しでも、ちょっとでも、話ができれば、つらい仮設住宅の生活も耐えられるとおっしゃって頂きました。90歳の誕生日を迎えたおばあちゃんも、もう顔なじみです。私達は、被災地に向日葵のような笑顔が戻るその日まで、復興支援を続けていきたいと思います。

 次回炊き出し予定

 次回炊き出し予定は、

 

9月28日 能登半島七尾

10月26日 名古屋路上生活支援活動

11月16日 能登半島七尾

12月28日 名古屋路上生活支援活動 

2025年

1月18日 能登半島七尾

2月22日 名古屋路上生活支援活動

3月11日 石巻市

 

  協賛募集

協賛金の振込先は以下になります。

 

りそな銀行

本郷支店 

普通 1820959

名義 

ライフサポート復興を支援する会

 

paypay寄付

ID zeki4545

物資発送先

〒170-0004

東京都豊島区北大塚2-2-10

マンションVIP大塚香川ビル602号 ライフサポート復興を支援する会 宛

シェアはこちら↓