東日本大震災から3年7ヵ月

今回、我々が訪れたのは、石巻市は渡波地区の渡波第二仮設住宅に炊き出しに参りました。

だいぶ寒くなってきたので朝は、軽いダウンジャケットが必要です。これから本格的な寒さが訪れるのでしょう。仮設住宅は寒さにめっぽう弱いのです。

最近、ふと思ったのですが、被災地の車のナンバーが「311」が多いのです。「311」のナンバーの車を乗ってる方にお聞きしたら、「命日だからね」とおっしゃいました。その方は、旦那、娘、叔父を亡くしたそうです。車のナンバーにした「311」人それぞれとてつもない想いがあるのだと再認識いたしました。風化させてはいけないから「311」をつける方、自身の身内の命日の「311」まったく異なる想いです。私達は、本当に風化させていないのか?311で、いまだ仮設住宅に残されてる方々、全国様々な場所に引っ越しを余儀なくされた方々、まだ終わりは見えません。風化はしてはいけないんです。被災地は復興していません。私達は、被災地に向日葵のような笑顔が戻るその日まで、自分たちのできる復興支援をしていこうと心に決めております。     理事長 大関真悟

 次回炊き出し予定

 次回炊き出し予定は、

 

10月26日 名古屋路上生活支援活動

11月16日 能登半島七尾

12月28日 名古屋路上生活支援活動 

2025年

1月18日 能登半島七尾

2月22日 名古屋路上生活支援活動

3月11日 石巻市

 

  協賛募集

協賛金の振込先は以下になります。

 

りそな銀行

本郷支店 

普通 1820959

名義 

ライフサポート復興を支援する会

 

paypay寄付

ID zeki4545

物資発送先

〒170-0004

東京都豊島区北大塚2-2-10

マンションVIP大塚香川ビル602号 ライフサポート復興を支援する会 宛

シェアはこちら↓